ニキビの原因と治し方

4.ニキビの改善と予防

ニキビについて、症状・原因・治療法を詳しく解説します。

  • ニキビ
img_symptom04_06
  • facebook
  • twitter
  • line
  • mixi
  • hatena

index 目次

日野亮介院長

監修:日野皮フ科医院

日野亮介院長

できてしまったニキビの進行を抑えて改善。もうニキビに悩まない肌へ。

できてしまったニキビは、進行を抑えてできるだけ早くケア。もうつくらせないように正しくお手入れしたいですね。ニキビケアは、生活習慣や食生活を今一度見直して、より健やかに、さらに美しく生きていくきっかけでもあります。

ニキビの改善と予防① ビタミンの摂取

エネルギー代謝に働くビタミンB2を意識して補う習慣を。

img_symptom04_01

毎日の食生活は、肌にそのまま出てしまうもの。ニキビを改善し、健やかな肌を育むためには、ビタミンの摂取が必要です。中でも積極的に補いたいのが、代謝に働くビタミンB群です。

ビタミンB2は、ニキビの要因でもある皮脂の分泌をコントロール。皮膚炎の予防に働くビタミンB6とともにトラブルのない肌コンディションへと整えます。ビタミンB2は、忙しさや激しい運動で疲れた時、また妊娠中も不足しやすいビタミンです。ビタミンB群はからだに蓄積されにくいので、日々の食生活できちんと補うことが大切です。

またB1・B2・B6などは一緒に摂取することでより実感しやすいので、食事とあわせてビタミン剤などを活用するのも、手軽で効果的です。

ニキビ跡を防ぐために一緒に摂りたいのがビタミンC。抗酸化作用をもち、ビタミンBとともに肌の再生をサポートして、シミや陥没などのニキビ跡が気にならない肌に整えていきます。ホルモンのバランスを整えるビタミンEもあわせて補いたい成分です。

ニキビに働く成分を豊富に含む食材

成分 成分を豊富に含む食材
ビタミンB2 牛肉・豚肉・牛乳・納豆・⻘魚など
ビタミンB6 いわし・さんま・鮭・いか・バナナなど
ビタミンC トマト・キーウィ・いちご・レモンなど
ビタミンE いわし・うなぎ・オリーブ油・小⻨胚芽など

 

にきびに効くチョコラBBプラスの詳しい情報はこちらから >>

ニキビの改善と予防② スキンケア

ニキビができにくい肌は、うるおいに満ちた肌。

img_symptom04_02

すべての健やか肌ケアの基本は、保湿。ニキビの場合もしっかりと保湿、乾燥を寄せ付けないケアがトラブルの起きにくい美肌に導きます。

化粧品の油分は、皮脂とおなじようにニキビの引き金になることも。ニキビが気になる時は油分を控えめにして、代わりにたっぷりと水分を与えて保湿します。

特に洗顔後の肌は乾燥に傾いているので、すぐに化粧水などでうるおいを与えましょう。角質がやわらかくなることで、毛穴も詰まりにくくなります。

徹底した保湿ケアにより、肌のターンオーバーや刺激から守るバリア機能も改善します。肌のうるおいを守るセラミドなどが配合された保湿化粧品もおすすめです。

もちろん出かけるときには紫外線対策を忘れずに。ニキビを刺激しない肌にやさしい日焼け止めなどを選べば、水分の蒸発やニキビ跡ができる心配も防げます。

にきびに効くチョコラBBプラスの詳しい情報はこちらから >>

ニキビの改善と予防③ 睡眠と入浴

ゆったりバスタイムで寝つきもスムーズ。

img_symptom04_03

美肌を育むためにも大事にしたいのが、バスタイムと睡眠です。帰宅したら早めにメイクを落として、ぬるめのお湯でゆったりと入浴しましょう。からだはやさしく洗います。肌に直接ふれる下着類も、吸収性にすぐれた木綿などの素材で、しめつけないものを選びます。シャンプーなども肌に残ったままでは刺激になるので、きちんと洗浄。入浴で気持ちをほぐせば、寝つきもよくなります。

睡眠時間は、肌の再生をスムーズにするためにも6時間以上は確保したいものです。休日の“寝だめ”で調整するよりも、毎日同じ時間に睡眠をとるほうが肌にはいいでしょう。

にきびに効くチョコラBBプラスの詳しい情報はこちらから >>
nikibi_hadaare_bbplus

ニキビの改善と予防④ リラックス

上手なストレス解消は美肌にもうれしい効果。

img_symptom04_04

ホルモンバランスの乱れを招き、活性酸素を発生。めぐりや冷えにも影響するなど、ニキビの大きな原因にもなっているのがストレス。上手なリラックス方法で、心も肌も快適なコンディションをキープしたいですね。

忙しい毎日でも、趣味を楽しんだり、音楽を聴くなど、少しでも和める時間を設けたいですね。緑の中でのウォーキングやヨガなど、ゆったり気分で楽しめる運動もストレス解消になります。

激しい運動は、脂質代謝に関わるビタミンB2を大きく消費するので、がんばりすぎないように。適度な運動はめぐりもよくなり、肌にもいい効果が期待できます。

内側からのストレスケアには、神経を和らげる働きがあるビタミンB6など、ビタミンB群の補給ががおすすめです。

目立つニキビもストレスになるかもしれませんが、きれいによくなると信じて過ごしてください!

にきびに効くチョコラBBプラスの詳しい情報はこちらから >>

ニキビの改善と予防⑤ 気を付けたいこと

なるべく刺激を与えない暮らしがニキビを予防します。

img_symptom04_05

できてしまうと気になって、ついニキビを触っていませんか。ニキビは雑菌でさらに炎症が進み、跡が残りやすくなるので、なるべくそっとしておくことです。毎日使うメイクブラシやパフなどもいつも清潔なものを。タオルやハンカチはもちろん、枕やシーツなども小まめに洗濯して取り替えましょう。

食事では、辛すぎたり刺激の強いメニューは避けて。皮脂の代謝に働くビタミンB2を消費する甘いものや脂っこい食事もとり過ぎないように気を付けます。

暮らしのひとつひとつをていねいに見直すことがニキビケアにつながります。

にきびに効くチョコラBBプラスの詳しい情報はこちらから >>

まとめ

ニキビのケアは、からだと心、そして肌そのものを思いやる習慣。大切な肌を慈しむ毎日が、気持ちまで晴れやかにしてくれます。日々口にするものや行動に気を配り、いつも美しいあなたでいられるように、製薬会社エーザイも応援し続けます。

次のページ

1.ニキビの特徴と主な症状